雑草対策のオススメは
ズバリ、コレだ!
防草シートと砂利敷き!
除草、抜根、剪定、防草シート・砂利敷一式の施工例(埼玉県草加市)
BEFORE
AFTER
BEFORE
AFTER
なぜ砂利敷(防草シート)? オススメの理由
雑草が生える、伸びる原因は2つ
・新たな種子が土に降ってくる
・日光に当たると成長が速くなる
砂利敷(防草シート)は、
この原因に効く有効な対策。
・土の上から砂利を敷き詰める
→新たな種子を土に寄せない
・種子が飛んできても、
根が張りにくくなる
・直射日光を当てない
→雑草の発芽や成長を防ぐ
これらによって、
毎年伸びる雑草のわずらわしさ、
手入れの面倒くささから開放されます!
また砂利敷きにはこんなメリットも!
・庭の水はけの改善
→土壌が乾燥しやすくなる
土壌が乾燥すれば、
さらに雑草は育ちにくくなります。
庭の砂利敷(防草シート設置,抜根含む)施工例(埼玉県草加市)
BEFORE
AFTER
庭の一部分だけの砂利敷、防草シート設置の施工例。
ご依頼ありがとうございました。
犬を飼ってらっしゃるお客様で
除草剤は使いたくない
でも雑草の手入れが大変
ということで砂利敷を提案させていただきました。
埼玉県草加市 砂利敷の施工例
BEFORE
AFTER
ご依頼ありがとうございました。
砂利の下には防草シートを!砂利と防草シートはセットで
防草シートを張らずに土の上に砂利を敷き詰めると、
スキマから種子が入り込んでしまう可能性が高くなります。
雑草の発芽、成長を防ぐためにも、
砂利の下には
防草シートの設置をオススメしています。
砂利を敷かず、防草シート設置のみの施工も承っております。
防草シートのみの設置例はコチラ
[keni-linkcard url=”https://ikoshikikaku.com/case006/”]
砂利や防草シートを設置しないと、かえってお金がかかり損かも
弊社は定期契約で
病院や工場、飲食店の
除草、草刈りを承っておりますが、
砂利敷などをしない場合、
除草作業は最低でも年3回
ほどしなければなりません。
年3回も業者に依頼すると、
支払いはキツイと思います。
節約のためにも、
後々ラクになる雑草対策なので
めんどくさい雑草の手入れ、
庭の維持のコストカットには
防草シートや砂利敷き
が弊社のイチオシです!
剪定や抜根との同日施工で
セット割引もいたしますので
雑草対策も是非、井越企画にお任せください!!
井越企画の会社紹介
[keni-linkcard url=”https://ikoshikikaku.com/case028/”]その他施工例はコチラ
[keni-linkcard url=”https://ikoshikikaku.com/case008/”] [keni-linkcard url=”https://ikoshikikaku.com/case013/”] [keni-linkcard url=”https://ikoshikikaku.com/case030/”]