Tel メール 見積依頼

公式メディア

【庭じまい・伐採】相場がわかる!植木屋・造園屋の費用例【荒れた庭・抜根】

植木屋さんの相場がわからない…
予算がわからない

依頼内容の相場
わかる
よう
金額別に作業例まとめました。

この記事を読んでいただくことで

お庭のお困りごとの予算がわかる

ようになります!

相場を知る上で大切なことインターネット上にある「伐採」などの費用相場は、
枝葉などの処分金額」が記載されていないことがほどんど。
「工賃」だけでなく、「出張料」などがかかる
場合も。
発生した枝葉、幹の「運搬」「処分代」
を含めた総額がいくらになるか必ずチェックしましょう。

20万円~30万円(税込)の抜根など施工例

表記の金額についてお客様のお支払い総額となります。

発生した枝葉の処分代(運搬費用含む)や諸経費を全て含んだ金額です。

表記の金額を超えるご請求は一切ありません。

防草シートを用いた、荒れた庭の庭じまい 施工例

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

施工内容抜根(高さ6m)…1本
抜根(高さ2m)…5本
除草
防草シート設置
工期:2日間

弊社の詳しい情報はコチラ

庭じまい作業内容とは 費用の内訳

ウチの庭じまいは、いくらになるでしょうか?

ケースバイケースですが、
30万円前後の施工が最も多いです

10万円台で済むこともあれば

処分する庭木、残置物のサイズが大きく、大量な場合は、50万円を超えるケースも。

坪数や、木の高さ、本数が多いので

正確な金額を把握するには、施工業者による
現地確認(訪問での見積もり)
は欠かせません

作業内容その1:庭木の処分(伐採・抜根)

植木は生き物。空き家であっても成長し続けます。

状況によりますが、近隣に迷惑をかけないよう維持するには
最低でも2年に一回の剪定が欠かせません。

定期的に剪定するよりも
早いうちに処分(伐採や抜根)したほうが
コストを節約に繋がります

伐採の費用・相場


庭木の伐採は
「高さ」「幹の太さ」「枝の多さ」「周辺の状況」

などによって、作業難易度が大きく異なる作業。

現地確認をしなければ、目安の金額をお伝えすることは難しいです。

一般的な、おおよその目安は以下のとおりです。

相場を知る上で大切なことインターネット上にある「伐採」などの費用相場は、
枝葉などの処分金額」が記載されていないことがほどんど。
「工賃」だけでなく、「出張料」などがかかる
場合も。
発生した枝葉、幹の「運搬」「処分代」
を含めた総額がいくらになるか必ずチェックしましょう。
木の全長費用の目安
(消費税、処分代含む支払総額)
2m未満~16,500円
~4m
(1階の天井の高さ程度)
16,500円~27,500円
~8m
(2階・屋根の高さ程度)
27,500円~66,000円

抜根の費用・相場

抜根は、伐採よりも作業が大掛かり。
作業費が跳ね上がるため、注意が必要です。

「費用を抑えたい」
というお客様には、特別なご事情がない限り「伐採」をご提案しております。

幹の太さ、地中での根っこの張り具合、周辺の状況(住宅基礎などが近くあるか)で費用に変動があるため、見積もりについては現地確認が欠かせません。

相場を知る上で大切なことインターネット上にある「伐採」などの費用相場は、
枝葉などの処分金額」が記載されていないことがほどんど。
「工賃」だけでなく、「出張料」などがかかる
場合も。
発生した枝葉、幹の「運搬」「処分代」
を含めた総額がいくらになるか必ずチェックしましょう。
木の全長費用の目安
(消費税、処分代含む支払総額)
2m未満~27,500円
~4m
(1階の天井の高さ程度)
~44,000円
~8m
(2階・屋根の高さ程度)
44,000円~99,000円

作業内容その2:草刈り・雑草の対策

雑草が伸びるの早くて困ってます…

庭じまいを依頼する場合、「草刈り・除草もセットで」

というケースがほとんどです。

「年に3回~4回」の除草作業を頼むと、費用が高くて困っちゃう…

防草シートの設置や砂利敷草刈の費用を抑えることができますよ

草刈り作業の費用相場

雑草の全長によって費用が異なります。

また、「近くに自動車が駐車している」場合、車両の損害を防ぐための「養生費用」などが発生する場合もあります。

費用の目安
(消費税、処分代含む支払総額)
平米単価400円~

防草シート設置の費用相場

敷く庭、土地の面積が広いほど、「平米あたりの費用」は安くなる傾向があります。

一方、敷く面積が20平米未満であれば、「平米あたりの費用」は高くなるのが一般的。

木の全長費用の目安
(消費税、資材費含む支払総額)
耐用年数
~5年程度
2,000円~/平米 
耐用年数
10年以上
3,000円~/平米 

作業内容その3:庭石や不用品の処分

ブロックや自転車、植木鉢、物干し竿など庭にはたくさんの残置物、不用品があることが多いです。

庭木や雑草の処分と一緒に、不用品・残置物の回収処分も行うことがほとんど。

業者に問い合わせる際は「不用品の回収も行っているか」確認したほうがいいでしょう。

一括の依頼することで費用を安く抑えられる傾向があると言えます。

不用品処分の費用相場

不用品処分については

燃えるもの
鉄、金属
家具家電

など種類やサイズによって、費用が大きく異なります。

庭石撤去の費用相場

庭石の撤去費用の相場は、「1kgあたり30円~40円」と言われています。

人力で持ち上げられないサイズ、重量の岩は要注意。

別途30,000円~50,000円程度の費用が発生するケースが多いです。

~¥200,000(税込)で出来る施工例

荒れた庭 庭じまい一式(高さ10m程度の樹木2本の伐採など)

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER


施工内容伐採(高さ10m程度)…2本
雑木の伐採(敷地内一式)
その他、枝葉の搬出・処分一式
工期:1日

~¥250,000(税込)で出来る施工例

荒れた庭 庭じまい一式(抜根,除草)

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER


施工内容除草
雑木の抜根(~10本)
抜根(8m程度、計2本)
工期:1日

道路面のカイヅカイブキ伐採・空地の雑木など抜根一式

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

~¥300,000(税込)で出来る施工例

荒れた庭 防草シート(強力)を用いた庭じまい・抜根など施工例

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER


施工内容抜根(高さ4m)…2本
除草
防草シート(ポリプロピレン・4層スパンボンド長繊維不織布)設置
工期:2日間

 

弊社の詳しい情報はコチラ

50万円~60万円(税込)の抜根など施工例

砂利を用いた庭じまいの施工例

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER


施工内容伐採(高さ6m)…2本
生け垣の抜根
除草
防草シート設置
砂利敷
工期:3日間

弊社の詳しい情報はコチラ

剪定・お手入れの費用例はこちら

DIYで庭じまい自分でやる庭じまい必要なモノまとめ

~¥22,000(税込)で出来る施工例

雑木の伐採

BEFORE

AFTER

~¥55,000(税込)で出来る施工例

荒れた庭 雑木の伐採 除草一式

BEFORE

AFTER

枯れた木の伐採一式

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

伐採(高さ4メートル程度)

BEFORE

AFTER

~¥100,000(税込)で出来る施工例

高木伐採(高さ10m程度)

BEFORE

AFTER

抜根 除草 防草シートの設置

BEFORE

AFTER

弊社の詳しい情報はコチラ

~¥150,000(税込)で出来る施工例

高木伐採(高さ11m以上)

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

弊社の詳しい情報はコチラ

小沼克年

小沼克年

【報道記者の経験も‼硬派な編集者】株式会社エスバー(井越企画)専務|井越企画の立ち上げメンバー|造園現場の経験も豊富|20代の頃からwebメディア企画(福祉サービス業、キッチンカー、メンズ美容ブランド)に従事|趣味はホームパーティー、スニーカー収集、DIY

関連記事

RETURN TOP
048-919-2977